上村 一郎 (うえむら ・ いちろう)
[誕生日]
1980年 (昭和55年) 6月10日
[座右の銘]
恥ずかしがることが一番恥ずかしいこと
[尊敬する人]
坂本龍馬/大谷翔平
[資格]
大型自動車免許/狩猟免許 (わな猟)
[趣味]
スポーツ (野球、ラグビー)
マンガ (ドラゴンボール、他)
料理 (卵焼き、他)
[好物]
うどん、ブリ漬け丼
[経歴]
1980年6月
香川県東かがわ市(旧大川郡大内町)川東で、
父:求(もとむ)、母:京子(きょうこ)の間に長男として生まれる。三本松保育所卒園(現在の東かがわこどもアカデミー)
誉水幼稚園卒園(現在の大内こども園)
1993年
誉水小学校卒業(現在の大内小学校に統廃合)
◎小中学校時代は学級委員長や児童会長、生徒会長などを務める。
◎野球、陸上(短距離)に熱中し、陸上は小6で県3位、野球は中学時代に主将を務める。
1995年1月
阪神淡路大震災を経験する
1996年3月
東かがわ市立(旧大内町立) 大川中学校卒業
◎阪神淡路大震災の救助活動で活躍する自衛隊員に心を打たれ、大川中学校卒業後、陸上自衛隊に入隊する。
1996年4月
陸上自衛隊入隊
陸上自衛隊少年工科学校入学 (神奈川県横須賀市)
※現在の陸上自衛隊高等工科学校
※在職中に通信制高校(神奈川県立湘南高等学校)卒業陸上自衛隊通信学校卒業
陸上自衛隊第6師団 第6通信大隊着任 (山形県東根市)
2001年3月
陸上自衛隊退職
◎自衛隊に在籍するなかで、「もっと人の役に立てる、自衛隊のためになることができるはずだ」と思うようになる。
◎20歳で自衛隊を退職し、2年間の受験勉強を経て、中央大学法学部政治学科へ進む。
2003年4月
中央大学法学部政治学科入学
政治学を専攻し、安全保障論を学ぶ
2007年3月
中央大学法学部政治学科卒業
◎国家公務員Ⅰ種をめざして、大学の給付奨学金を受けながら政治学を学ぶ。
2007年4月
株式会社電通パブリックリレーションズ入社 (東京都)
◎民間企業での経験が必要だと考え、卒業後に電通の門を叩く。
2009年6月
結婚
2010年5月
株式会社 電通 出向
2013年5月
株式会社 電通パブリックリレーションズ 帰任
2015年3月
株式会社 電通パブリックリレーションズ 退社
◎業務を通じて様々な企業と関わり、流通と情報発信のノウハウを身に付ける。
◎生き様に心を打たれた国会議員より声を掛けられ、秘書として働くことを決める。
2015年4月
国会議員秘書 (香川県)
◎8年務めた電通を退社し、香川県に帰郷する。
2017年12月
日本政策学校入会 (12期生)
◎秘書として政治の現場を学びながら、東かがわ市の未来を描き続ける。
2018年3月
国会議員秘書を退職
◎東かがわ市のために、市長選挙に挑戦する決意を固める。